厚木基地 ちびっ子ヤング大会
                            2005.5.15


今日は海自厚木基地 ちびっ子ヤング大会に行ってきました。 何度も言うが何とかなならないかな、この名前・・・・?
これは飛行展示前にトラロープを下げた後の図です。

今年は見れました。SH-60K哨戒ヘリ。
翼から胴体センサー系まで変更していてほとんど別物じゃないですか。

広角レンズを持っていくのを忘れて、携帯のカメラで写真を撮る男の図。
ちなみに上のSH-60Kも携帯で撮影。

飛行展示 UH-60J救難ヘリ。
次々が救飛のTシャツ買いましたがこのデザインが実に良い。
で、そのバックプリント。こーゆーの大好きです。

今日のおやつ。
チリドック×2 ステーキスティック×2 コーヒー×2

チリドック あんまり辛くない。
ステーキスティック 冷たかったけど思ったより軟らかかった。
コーヒー ぬるかった。

飛行展示 P-3C哨戒機。
事実上の主役ですから、大サービスで低空飛行してくれます。

ウエポンベイ オープン。
あられもない姿をさらしてくれます。

最後にP-3Cが客に対しておじぎ。
おじぎというかびくっと機首下げた感じですね。


夕方に
ゴロゴロいいだして真っ暗になったと思ったら、3時ぐらいに外は嵐になってしまいました・・・。

本日の作業
大きなツヅラ 上部ハッチヒンジです。


 今日は海上自衛隊 厚木基地のちびっ子ヤング大会に行ってきました、本日参加は米兵人つぎつぎの二名です。
朝は曇り いつ雨になるかなってぐらいの天気でした。 10時すぎにエプロンに到着少し寒いくらいです。 地上展示機はUS-1AからP-3C 米海軍の艦載機も展示してありました。今年はSH-60Kの展示がありました、この一年で酷使されたのか随分と汚れていました、ある意味目玉なんですけど。
 よりにもよって広角レンズ持っていくのを忘れてしまいました・・・地上展示機は携帯で撮影 まぁキレイに写るんですよね?これ。
 飛行展示前にトラロープが後方に数メーター下げられました、まだ去年の岩国の影響でしょうか? 飛行展示自体は例年と同じ内容です。救難飛行隊のUH-60JとP-3Cでした、両機とも静かです戦闘機に比べれば無音といっても良いレベル これで安心して低空飛行できるので低空域で飛んでくれるので携帯のカメラでも撮れそうです。
 午前中の飛行展示を見終わったらもともと帰るつもりだったので、模擬店のグッツをのぞきながら買い物しながら帰りかけると、雨がパラパラしてきましたつぎつぎは丸腰です、こんなこともあろうかと俺は傘を2本用意してきました!よって雨でも駅を目指します。  基地から出るともろに、大和市民祭りのパレードにあたってしまいました道路大混雑です雨は強くなってきましたが かまわず歩きます(雨の中パレードしてる人たちがやややる気なさげですが・・・) 結局大和駅に到着したころには雨やんで明るくなってました・・・ 午後の飛行展示はさぞキレイに見れるんだろうな・・・。

 今日は第三日曜日ですから、定例の作業日ですから午後からそれにあてました。午後はこーぢと合流しました、一応大きなつづらの上部ハッチのヒンジの製作です。塗装かとも思っていたのですが、ゴロゴロいいだしてきて空は真っ黒になってきました しまいには台風かと思うような嵐になりました ヒョウまでまじっています・・・よかった塗装やらなくて。 よってその後はPCの話しながらモチモチしてました。
 夕方こーぢが大きなツヅラの上部ハッチのヒンジのアイデアが浮かんだようで作業再開し片側のみ完了。続きは次回、ただツヅラ本体に歪みやズレがあるのでその辺の修正は必要なようです。 
 本日は作業自体はほとんど進みませんでした。

 今日の天気は無茶苦茶でした。 朝は肌寒いくらいの曇り 昼から雨その後晴れて暑いくらい 午後は台風より派手な嵐になり その後はまた晴れてきましたが日が沈むと寒くなってしまいました・・・ 皆さん風邪などひかないでくださいね?

 次回は6月19日日曜日の予定です。 今度こそ塗装をやろうね。

                                                           2005.05.15 米兵人