![]() |
![]() |
今年も8月27日に総火演に行ってきました。 駐車場つき青券は手に入れていましたが、今年は思い切り(我々にとって)早く出かけてみることになり、午前一時に集合し中央道ルートで午前4時頃には真っ暗闇の中、高塚の駐車場に到着。 駐車場の係りの人より早く到着、ライトで区画分けの紐を捜して駐車、すでに多数の車がいたことに驚く。 |
![]() |
高塚駐車場から演習場まではおよそ4km 。 上り坂もありますがおよそ1時間くらいを想定 黄色のルートを進みます。 |
![]() |
だいぶ明るくなっていますが、道中のほとんどは真っ暗の中の行軍になりました。 懐中電灯は必須かと思われますが、今回のチームにはヘッドライトがひとつあるだけでした。 |
![]() |
今回 暗闇の行軍で役に立ったポケットナビというか、マイタックジャパンのGPS内蔵PDA Mio168RS 森の中などでは電波がとらえなれないなどありますが便利です 普段はカーナビとして使用しています。 ただ地図に頼りすぎて養鶏場の中を突破してしまい とある悲劇に襲われます・・・。 |
![]() |
5時すぎに演習場到着 入り口の係りの人より早く到着するもひな壇最上段とシート最前列のあらかたはすでに埋まっています マジかいな・・・。(チケットはこのあとハガキと変えてもらいました) 今回は部隊を二分してひな壇と・・・ |
![]() |
シート席最前列に布陣しました。 ちなみにひな壇が米兵人 こーぢ シート席がHEN つぎつぎ です。 (わかりにくいですが全員写っています) |
![]() |
前段演習前の30分くらい前の様子。 あらかた埋まっています。 今年は台風一過で天気が良く 朝はまだ良かったのですが時間の経過とともに大変暑くなりました。俺は帽子に更に旧軍風に首筋に手ぬぐいをたらしてました 日焼け止めも塗りまくりました。(おかげであの天候でも大して焼けませんでした) |
![]() |
今年は選挙で忙しいのか防衛庁長官来ず、君が代国旗掲揚も無し なんで? 演習前段予定どうり開始。 航空攻撃 F−4EJ改天候不良の為に飛来せず 爆撃したつもり・・・。 |
![]() |
特科火力 99式155o自走榴弾砲。 |
![]() |
99式自走榴弾砲の射撃。 今年は一台が砲を旋回させての射撃です。 |
![]() |
FH70 155o榴弾砲の射撃。 (HEN撮影) |
![]() |
特科の射撃弾着 3段山付近。 今年の統制射撃の富士山の出来はあまり良くなかったように感じました。 |
![]() |
120o迫撃砲の射撃。 迫撃砲は発射のタイミングが見ていてわかるので写真は撮りやすいです。 |
![]() |
81o迫撃砲 参加は珍しいのでは ただ小さいのでわかりにくいです・・・。 |
![]() |
90式戦車。 (HEN撮影) |
![]() |
90式戦車の射撃 辛うじて発砲炎が写っています。 |
![]() |
74式戦車。 |
![]() |
74式戦車の射撃 シャッターちょっと遅れています。 今年は右側の陣地で74式戦車が稜線射撃姿勢で射撃していました。 |
![]() |
89式装甲戦闘車。 (HEN撮影) |
![]() |
89式装甲戦闘車の射撃 戦車よりも強そうに見えるので大好きです。 |
![]() |
96式装輪装甲車の射撃 96式のM2機関銃搭載型は少ない上に射撃したのは珍しいのでは。 |
![]() |
軽装甲機動車による01式軽対戦車誘導弾の射撃。 このミサイルも初期は加速していないので見やすいです。 |
![]() |
AH−1S対戦車ヘリの射撃。 今年はTOWの射撃は無かったです。 |
![]() |
92式地雷原処理車。 |
![]() |
92式地雷原処理車のロケット発射 モノが大きいのでわかりやすいです。 |
![]() |
偵察隊のバイクのジャンプ。 あのジャンプ台が場所によっては邪魔になるとの噂も・・・。 |
![]() |
偵察隊がCH47Jに吊り下げられての離脱。 この方法は総火演では初めてではないかと思われます。 |
![]() |
プログラムにはなかった空挺降下を実施。 3000mより降下は雲の上で 放送で太陽のほうをご覧くださいというもまぶしくて見れませんが・・・ 会場の観客が一斉に手をかざして太陽の方角を見ているのは ちょっと面白かったです。 |
![]() |
近年の総火演はどんどん機甲部隊だけでなく普通科部隊の参加射撃が増えています 時代なんでしょうかね。 右の隊員がプレートアーマー着ているように見えるのですが・・・? |
![]() |
96式装輪装甲車から普通化部隊の下車戦闘。 |
![]() |
OH−1観測ヘリ。 |
![]() |
軽装甲機動車を輸送中のCH47J。 |
![]() |
フィナーレの煙幕発射! (HEN撮影) |