今日の戦果


新基地に引っ越してきた時から懸念されていた雨漏りですが さすがにこの梅雨時期なのでもれ始めました・・・修理が必要ですな。
ズゴックですが 胸から上のベースを取り付けました。
まぁ現状でもなんだかわかりませんな。
今日の目的も1つ 食玩の「JASDF Cllection 日本の翼コレクション」の納品。
近所でなかなか見かけないので、HENの近所のコンビニで先月買っといてもらったものです。
本日は微妙にやることがないので 額入り写真の掃除とカベへの取り付けをおこないました。
ヒートンが足りませんな・・・。
時間があるので余計なことを始めます。
「日本の翼コレクション」の食玩の戦闘機の展示ベースの製作を・・・ 駐機場風のつもりです。
さらにズゴックの腕の試作を開始。
湿度が高すぎてケント紙がへたれています。
ズゴックの腕のサイズのイメージ。
思ったより大きいかもしれない ツメは正式版には形を変更する予定です。
日本の翼コレクションのできはなかなか良いのでは? 食玩の展示ベース完成。
白線はマスキングテープで幅を決めた上で修正テープで書き込んでみました マスキングはがす時にきれいにはがれないのが白線がボロボロになってかえって具合が良い?
左からT−2 F−1 F−2A F−4EJ改です。


 本日は天気予報がいっていたより雨がなかなかあがらず(むしろ強くなっていった・・・) 新基地は地面が近いせいもありなかなか室内はすごい湿気です・・・。
 今日は家庭の事情やら仕事の都合で 午後から集まってHENはズゴックの胸から上のベースを削って取り付け、米兵人が欲しがっているにもかかわらず近所でなかなか売ってない食玩の「JASDF Cllection 日本の翼コレクション」を近所で買っておいた物の納品 ちなみに4箱ありましたがF−2A×1 T−2×1 F−104J×2でしたが すべてモウパイできました(F−1とT−2の区別はつきませんが・・・)このシリーズなんとかモウパイできそうな気がします。
 納品後 HENは家庭の事情により早々に引き上げました。
 その後こーぢ 米兵人二人では微妙にヒマになってしまいました・・・ とりあえず積んだままの額に入った写真の掃除とカベに取り付けました ただヒートンが足りなくて残りはまた積み上げましたが・・・。

 ちょうどこーぢの資材の中にグレーに塗ったスチボーを見ていたら食玩の滑走路になるなと思い眺めていたら 急に制作意欲がわいてきたので早速開始!表面に50o感覚で切れ目を入れて汚しというか表面を塗装。片面を塗装していたのでスチボーは反っていたのですが 隠し包丁(?)になっていたのか表面の切込みと再塗装後スチボーの反りがかなり戻っていました 怪我の功名。それだけでは寂しいから白線が欲しいなと思いましたが 修正テープは思ったより具合が良いです。良い塩梅の崩れて質感アップ(?)
戦闘機のデカール貼りサイズが小さいせいか 結構大変です・・・。 A4サイズで製作したので家に大量に積んである食玩用にこの展示ベースシリーズで作っていきたいなと。

 こーぢがズゴックのツメの開閉機構の試作を始めましたが買ってきた材料が接着しにくいポリプロピレンだったので中断 腕のベースの試作しましたが 想像以上に大きいなと・・・・。

 夕方 米兵人は家庭の事情ってやつで先に引き上げ(もうこの時点でこーぢしか残っていませんが)この頃雨は上がりましたが湿度の高い一日であった。
                                                 2006.06.18 米兵人