本日の戦果

本日は車に陸戦型ガンダムの部品を積み込んで城山に撮影に行きました。
パイロットゆりゅンとこーぢの準備中 この時点ではスズメバチの駆除業者準備中にも見えなくもない。
 
こんな塩梅で カメラマン米兵人で撮影を進めました。
敵MSを警戒しながら行軍中の08小隊の陸戦型ガンダムといったところでしょうか。
180mmキャノンを構えるカレン機。
ミサイルランチャーを構えるカレン機。
ゆりゅんの陸戦ガンダムの脚部パーツが破損したので このような状態になりましたが・・・。
完全に怪我の功名! 陸戦型ガンダムの180mmキャノンのひざ撃ち姿勢ができました!!
実際は前に脚部パーツを前に立てて腰を落としただけなんですが・・・ まぁ意外とそれっぽく見えるのでは?
とにかく この陸ガンウェポンコンテナを取り付けると上半身バランスが良くなるのか すごくかっこ良くみえます。
望遠レンズで被写界震度を深くしてみました なかなか良く撮れたのでは?
日が傾いてきて 陰影がはっきりしてきたので違う印象になりました。
まぁ 今日は楽しかったです!!
 本日はRX−79〔G〕陸戦型ガンダムの撮影をおこないました。この機体製作するだけ製作しておきながらなかなか屋外での撮影のチャンスに恵まれずここまできてしまいました(結婚式の余興なんかにすら参加しておきながら) ようやく今日となったわけです。
 今日は朝はこの秋一番の寒さとなりましたが日中は暖かく天気も良くまずまずの撮影日和となりました(多少風が強かったですが) 本日の参加人員はこーぢ 米兵人 ゆりゅん HEN つぎつぎです。集合時間が13時とやや遅めの為 早く到着したコーヂが段取りをしておいてくれました なにせ秋になりつるべ落としで日没が早いので時間との勝負です。
 撮影場所は城山の昔我々がサバイバルゲームをやっていた山 旧戦場です えらく久しぶりにきたような気がします。
 さていざ準備をはじめると 中の人が着るつなぎを持ってくるのを忘れていました ついでにインナーフレームも・・・撮影は時間との勝負なんですが。
 撮影は最初はなかなか良いポーズが決まらず(陸ガンの稼動範囲の制限とかもありますが) ちょこちょこと細かい注文を出しながら撮影を進めていきました まぁこういうのはだんだん脳から汁が出てきて楽しくなっていくものなんです。
 しばらくするとゆりゅん搭乗のサンダース機の脚部 上げ底に取り付けている靴 これを固定している木ビスごと外れてしまいました ゆるいとはいえ傾斜面で無理が祟ったのだろうか? 以前もガンダムは傾斜面で上げ底のサンダルが剥がれたなもう少し改良の余地ありというところか しかしこれでゆりゅんの機体は脚部が使用不能に とりあえず上半身だけ陸ガンという中途半端な姿になりました とりあえずHENが上半身だけ写るように工夫しながら撮影をしていたところ 怪我の功名というか 陸戦型ガンダムの180mmキャノンのひざ撃ち姿勢ができました!! 下半身は生身ですからかた膝つけるのは簡単 その前に片方の脚部パーツ(壊れていない方)を立てるとあら不思議 角度によっては180mmキャノンのひざ撃ち姿勢見えるではないですか(本来見えるべきものが見えなかったり 見えてはいけないものが見えたりしますが・・・) これは良い発見でした。
 後半は気分が乗ってきたので なかなか良い感じの写真がとれたのではないでしょうか。16時くらいに撮影終了さすがに暗くなるのが早くなってきました。
 
 片付け後 お茶しようと出かけましたが いざとなると晩ご飯に変更 スカイラークで食事と 本日の撮影データを確認  撮影した写真はとりあえず満足できるものでした ただパイロットもその他も疲れました・・・・年なのかな?

 本日の写真は後日 着ぐるみ(BG)ページに陸戦ガンダムページを新設して掲載予定です。

                                          2006.10.15 米兵人