プロジェクトJ
第5回共同作業 天候が心配でしたが・・・。
久しぶりの塗装作業です。
青系 黄系 グレー系同時に塗装中です。
 写真ではわかりにくいかもしれませんが 腹巻パーツを中央で切り分けて 横に40mmストレッチしました。
 脚部間接部の円筒パーツ製作のため干渉しないか確認中のHEN。
 
ハロの塗装中。
 塗装が終わったパーツを組み上げてみました・・・ さすがトリコロールカラーこれだけでも立派にガンダムにみえます。
 頭部もお色直し パーツをひっぺがして マスキングして白再塗装 遠目にはキレイになりましたが あっちこっちガタガタなんだよね・・・最初期の作品だから技術的にもまずいところ多いし。
 本日塗装した部品を組み合わせてAパーツ仮組み・・・・やっぱり頭大きいな・・・。
自分で言うのもなんですが それっぽくなったな・・・。
HEN作成の脚部 間接の円筒がつきました。
とりあえず記念写真!
 今日は統一地方選の後半戦 塗装予定でしたが週間予報は雨だったので心配していましたが 予報に反して天候は持ちました 塗装作業は順調に進めることができました。
 本日は米兵人が午前中より塗装作業 お昼に一時用事で帰宅して午後から再度参加 午後からはHENも参加しての作業となりました こーぢは本日は自宅にて作業とのこと。とりあえず塗装できる新造パーツは塗装し 腹部腹巻は横幅を広げる改造をおこないました 塗装作業は仕上げでもありはっきりと形になるので楽しい作業です。 HENは脚部間接部の円筒製作 スチボーをコンパスカッターでベースを切り出しケント紙で巻くという作業は 最近積層削りだしばかりで飽きていたので 違う作業は楽しいと喜んでいた・・・ 逆にこのところ円筒ばかり作っていたこーぢは積層削りだしでもやると楽しかったりするのだろうか?
 夕方会社帰りに投票してから合流となった御大登場。 
 頭部も分解マスキングのうえで白再塗装 時間のかなり経った最初期の作品だから 色々粗が目立つのですが・・・ 時間がないので目をつぶって塗装します ホコリもある程度そのまま塗装・・・。
 塗装が進むととりあえず組み上げてみたくなります・・・・ さすがトリコロールカラー じつにそれっぽいです。 ただ かなり胴体は大型化したはずなんですが やはり頭部大きいです。
 とりあえず肩パーツの取り付け機構やバックパックのノズルの製作がまだですがAパーツはほぼ完成です。 腰パーツは大体陸ガン流用ですし 脚部も接続部がまだ検討中ですが形にはなってきました ようやくガンダム本体は先が見えてきたってところでしょうか。

 衝立用の画像データのネタのガンプラコレクションのパッケージをHENと御大に渡しました スキャナでパソコンの限界まで高精度高画素数で画像データの作成に挑戦してもらいます。

 次回はゴールデンウイーク(もうそんな時期か・・・)中のどこか29日前後予定で 大きな箱たる衝立の作成に手をつける予定です。

   ちなみにプロジェクトJ当日まで残された時間は あと27日・・・


                                                     2007.04.22 米兵人