プロジェクトJ
5月6日のこーぢによるハイパーバズーカーのテスト風景です。
第七回合同作業 5月13日の作業です
衝立用の布の縫製作業 まぁほとんどは布用両面テープで袋状に もちろん強度的に不安な上部は軽く縫ってあります。 
出来上がった衝立サイズの確認をしています なんだか紅白だけあってとてもおめでたいです。
例のよって正パイロットではない ゆりゅんが搭乗します・・・。
シルエットが実に良いです。

この時点で極めて強そうなパワードスーツ風です。
通し稽古(?)撮影の準備。
演目スタート 衝立展開・・・。
衝立展開・・・ ガンダム登場!
ハイパーバズーカー発射!・・・多少問題は発生しましたが。
問題だった脚部の内部拡張に 豪快にベビーサンダーで削り込みます。
準備はほぼ終わりました 本番をお楽しみに!!
 さて本日5月16日はプロジェクトJ事実上の最後の合同作業です。 午前中からこーぢ 米兵人 午後からHEN 御大 ゆりゅんの5人での作業となりました。
 まずは衝立製作 前回製作したフレームに取り付ける布の縫製 大雑把に採寸 最初は仕付け糸で仮止めしていましたが 布用の両面テープとやらの便利なもので固定 紅白の布で製作しているのですから当然ですが とってもおめでたく見えます。(なぜか左右のフレームのサイズが少し違ったことは秘密だ!) 段々設計変更していたのもありますがサイドが短いのでまったく自立しません・・・ 衝立係りは頑張ってくれ。
 クス玉などの小物の準備に続いて 通し稽古(?)の準備 予備パイロットゆりゅんに着付けていきます もちろん全員はじめてフル装備のガンダムを見ました・・・・強そうだな なんだか立派なガンダムが出来上がりました 
 通し稽古をやってみると色々問題点がわかってきます ハイパーバズーカーの各部に干渉させない構え方 衝立の展開のタイミング 祝砲発射のタイミング BGMの選曲 台詞 各部の強度不足等々・・・・ 宴会場の見取り図やJ様からの情報などから当日の作戦の検討にはいりました だいたい見通しは立ったのかな?

 18時くらいに体調不良の米兵人と 時間になった御大は帰還 残りのメンバーでガンダム梱包用のダンボールや 祝砲の材料の買出しに行ったはずです(帰ったので・・・)

 作戦時は 前日可能な限り早い時間に集合 19時くらいとかに 準備終了後ただちに西進 ビジネスホテルなどで仮眠 作戦当日に適度な時間に会場に移動としたいです。

 作戦開始まで残りわずかです 関係者各位におかれては体調管理に気をつけてください・・・・。
              ちなみにプロジェクトJ当日まで残された時間は あと6日・・・

                                                    2007.05.13 米兵人