本日の戦果


面子が揃いそうになかったんで どうしようかと思っていたガンダムの撮影ですが 14時ごろゆりゅんが来れそうとの事により準備積み込み。
慌てて準備したもので中の人用の下に切るズボンを忘れました・・・ パイロットをゆりゅんからHENに変更。
クリーン状態のRX-78ガンダムver.J。
早くも太陽は傾き始めています・・・。
ガンダムの後姿。
ちょっと寂しいです。
あおりにて撮影中のゆりゅん。
ハイパーバズーカーを両手にかまえるガンダム 正直射撃姿勢よりも下ろしているほうが様になります。
シールドを装備するとグッとガンダムらしく見えます・・・う〜んシールドが小さい!?
ビームサーベルをかまえるガンダム やはり向こう側に敵役が欲しいな・・・やはりズゴック開発計画を・・・。
夕日に向かって立つガンダム 光線の具合はエンディングっぽくなってきました。
太陽は山に沈む寸前 影はここまで伸びていました。ガンダムのシルエットになってます!?
最後は集合写真。
もう光線の具合は撮影の限界です。
これがやりたかったとちょっと前からバズーカーをいじりはじめていたゆりゅん 満足したかい?。
ちなみにこのあと元に戻せなくなっていた。
ちなみにこの撮影場所の手前の農道の側壁  HENが大昔にバイトで作ったそうです。さらにこの先の橋のあたり・・・
ここの川原の造園屋ゆりゅんは前日に草刈したそうです。
さらにちょっと前にamgがこのあたりでバイクに乗って写真を撮っていたらしい・・・。
後ろにいるのが問題のamg。
車はこのところ諸々のネタを生み出しているゆりゅん号。
 ちょっと業務日誌更新の間が開いてしまいましたが 間にも色々出来事もあったのですが仕事で参加していませんでしたので・・・。
  本日は先週あたりにはガンダムの撮影でもしようかと思っていたのですが なんせRX-78ガンダムver.Jは製作が忙しかったので全員全体像をゆっくり見ていないんです 製作中は部品はよ〜く見ていたのですが おかげて割とちゃんとした写真が少なかったんでいつか撮影はしたかったんで、ただ直前になると参加者も諸々の事情により少なそうなので本日は無理かなと思っていたのですが(なんせ米兵人とHENしかいない) 14時にゆりゅんが来れるとお昼前にわかり大慌てで準備開始! なんせ諦めていたから一眼レフのデジカメも準備していない 一度家に取りに帰りました。またガンダムのほうは多分はこの中にあるだろうと推測し段ボール箱2ヶとボディ 肩パーツ 頭部 ハイパーバズーカーやらを車に積み込みます 案の定中の人用のズボンが入っていなかった・・・ジーンズのゆりゅんでは流石にダメなのでチノパンのHENにパイロットをそんな理由で変更 幸い陸ガンフレームは汎用性が高かったので土壇場でのパイロット変更が可能です これで何人目だろうガンダムタイプのパイロットは?
 さて撮影は開始した時点ですでに15時 忘れ物があろうが何があろうが太陽がすでに傾いているので急がなくてはいけません 撮影場所は10年前(くらいの?)着ぐるみ大集合させた大島川原決戦と同じ場所です 日はすでに傾いているので影が長い カメラマンの影も気をつけないと写りこみます。今日は天気が本当に良かったしすでに斜光気味なのはガンダム向きでした あまり極端なポーズは出来ないガンダムなので得物をかついでの直立がメインのポーズを中心に撮影。 
そしてわかったこと やはり頭がデカイ(わかっちゃいたが)  ガンダムver.Jにはシールドが小さい(大きく見えていたのだが) 全体像よりアップのほうがこのガンダム良い 敵役が欲しい ビームライフルも欲しい・・・・などなど。
 それでもそれなりの写真がとれました 近いうちに着ぐるみページにもガンダムの写真掲載します。

 ここは偶然でしょうが色々因縁があるみたいですね撮影場所は大昔の大島川原決戦はとにかく このあたりの農道の側壁をバイトでHENが作っていたり ゆりゅんがその先草刈していたり amgは付近をうろついているし・・・ 

 撮影終了後 片付けでパーツをダンボールにしまっていると なぜか納めることができません・・・さすがこーぢといったところだろうか。

 この先は自衛隊の航空祭などがいくつか続くのですが 行きたいのですがどれがいけるのだろうかってところです。

                                                      2007.10.21 米兵人