臨時@今日の戦果!
                         
本日は腕パーツ作りです。
材料は木っ端を主に使用しました・・・ 一枚にいくらも入りませんが、材料の節約にはなります。

といわけで腕の量産完了。
相変わらず量産なのに、個体差が出ましたが・・・。(切り欠きが違う形に・・・意思の疎通が上手くいきませんでした・・・。)

二の腕量産中のコーヂ。 なんかニョキニョキはえています。
二の腕及び肩パーツの固定方法はコーヂが検討してくれる予定です。

ゾイド製作中のつぎつぎです。
あともう1体製作していました。

以前より基地に転がっていたケブラーのフリッツヘルメット、この度チンストラップを購入したので早速かぶってみました。
大変うれしいです。

今日の戦果。
腕パーツのバランスも良いように思われます。
腹巻パーツは コックピットブロックの下の赤のパーツにマジテーで固定するのが良いかもしれません。


どうでしょうか? 陸戦型ガンダムらしくなってきましたか?


進捗状況図(09月05日現在)

 今日は臨時作業です。まぁ8月はキャンプやらで予定が立ちませんでしたし、その穴埋めみたいなものですな。
本日はコーヂ、つぎつぎ、米兵人の三人で行いました。 本日は腕パーツの量産と二の腕の量産を行いました。腕パーツはほとんど全部を木っ端で製作しました つぎつぎが前のケガキ線を消して、こーぢと米兵人が製作(実は試作の寸法が微妙で・・・ すべて現物あわせです)しました。 二の腕は腕パーツ並みに面を増やそうかと思いましたが、どうせアール面で隠れるので、腕パーツの半分の面構成にしました。
 さて、肩と二の腕の固定方法ですが、やはり動いた方が良いのではないかと思われるので、コーヂのほうで検討してもらいます。 またシールドの腕への固定ですが、シールドが思ったよりも大きいので無可動に(差し替えは可能になるかと思います)するつもりです。これは米兵人の宿題として家の持ち帰りました。

 これでいよいよ大物は、腰アーマーになりましたが、本日の作業で、次回は腰アーマーの製作に集中できるかと思います。
今日は天候不良で塗装は出来ませんでしたが、次回は塗装の予定です。

 さぁ もう少しで全体像が見えてきます! がんばりましょう。

 次回の作業予定は9月14日の予定です。
 
                                     2004.09.05 米兵人