ここ何日かのの戦果!
                         
さて本日は主に足作りです。

細かいものばかりですが、マガジン。

股間のVマーク。

腕の手首のパーツ。
作りました。

概ね完成の足パーツ群サイドビュー。
さてご覧の通り、中の人のかかとの部分を防塵のカバーのようなカバーを製作する必要があるかと思われます。

見よ! この足の固定方法だとこんな角度に動かすことが出来る!!

見よ!! この脅威の運動性能を!!!
進捗状況図(10月23日現在)

 
 さて作業も大詰めです。
10月17日 HEN こーぢ つぎつぎで作業が行われましたが、俺は作業で参加していないので詳細は分かりませんが、足回りの製作が行われました。

 そして本日も臨時作業です 参加は米兵人 こーぢ つぎつぎの三名。 本日は各自予定があったのでそれをこなしてからの午後二時開始です。
足回りはこーぢがいろいろ小細工をしているので、なにやら色々可動します これはひとえに足回りが破損する率が極めて高いのでそれを減らすための細工です、このギミックが有効に作用してくれることを祈ります。 こーぢ用の足回りは完成 M氏用の足回りは本人がいないと位置が確定しないので、仕上げは本人が来てからということで(足回り大きいわりに中は意外とタイトで、更に二人の靴のサイズが違うんで・・・)。

 さて製作すべき小物群もあらかた作りました。 今回は太もものパーツは見送り予定ですから、これで部品はすべて出揃ったと思われます、これで未了部分は塗装と一部の固定方法になります。
 
 シールドの仕上げは米兵人のほうで行います。ミサイルランチャーは概ね完成しているようです写真ありませんがなかなかごっついモノが出来ていました、ミサイルランチャーと一部部品の固定方法はこーぢのほうで持ち帰っての作業となります。

 あとは着付けてみないと取り付け位置が決まらないパーツや、塗装が完了しないと接着できないパーツがほとんどとなってきました。もう少しでようやく全体像が見れます、我々はいまだにこの08ガンダムの全体像を見ていません恐ろしいことに・・・ 片足や半身の姿しか見ていません 大丈夫なんだろうか・・・?

よって次回は大塗装大会になります、しかも最終準備も兼ねますのでなるべく多くの人が作業に参加してくれることを希望します、よろしくお願いします。

 次回は10月31日 日曜日です。

 ・・・・・そういえば今日 晩飯ぬきだわ・・・ はぁ〜 修羅場モードってやつかな?
 
                                     2004.10.23 米兵人
業務日誌へ