今日の戦果
非常時のトイレを真剣に考えてみようと思い 自分なりに色々集めたみた
基本は「サンコー 非常用簡易トイレ R-21」 と「非常用トイレ セルレット 50回分」です アマゾンでポチってみました。本当はバケツタイプのが欲しいんですが(汚れたら洗えそうだし)コスト的に高くつくのと保管スペース取るかなと折りたたみタイプを選択。
組み立てるとこんな感じです 便座がプラなので掃除ができそうなのが好感が持てます 本体ダンボール製ですが120kgまでの加重に耐えるそうです。製品にも5回分の凝固剤と袋がついています。
今回用意したものはすべて一番上の箱の中に収めました。
5回分じゃとても足りないので 別に凝固剤として非常用トイレ セルレット 50回分を購入 大便には直接ふりかけるとなっているがどんな風になるのだろうか・・・実験する勇気がでないな・・・・。
非常時にもシャワートイレに慣れた身に「携帯おしりウォッシャー」 黒いゴミ袋50枚 ロールペーパーホルダー 流せるティッシュ トイレットペーパーラ等々入れてあります。(濡れて使いもにならなくなるものは個別にビニール袋にいれてあります)

他に 大型の白いゴミ袋10枚 携帯消臭スプレー1ヶ 除菌アルコールティッシュ2ヶ 除菌アルコールジェル1ヶ ゴム手袋2ヶ 古新聞等が入っています。

これでも地震などで長期戦になりそうなときは 処理剤は55回分しかありません 大便の処理を優先して 可能な限り小便は漏斗でペットボトルに集める等の対応が必要になるかと思われます。

さて 次は何を用意しようか・・・・?
2012.02.29 米兵人