今日の戦果
防災を意識したEDC(Every Day Carry)ポケットサイズのセットを組んでみた。

こちらは妻バージョン 「タオルのふりしてコソッとポーチ」をケースにしています これならカバンの中に入っていても違和感は無いと思う。
中身は
AudioComm AM/FM ライターサイズラジオ、 GREEN HOUSE ソーラー充電器 、  ビクトリノックス クラシック シグネチャー 、 ホイッスル、 FENIX E01LEDライト パラコードのキーホルダー、 耳栓、 メンソレータム
ばんそうこう、 ゴミ袋、 ソーイングキット、 予備電池、 マニュアル、 ブックマッチ、 小銭
あとは自分でヘアゴム ヘアピン等々を入れているそうです。
こちらは自分用 ダイソーのサイフをケースにしていますのでズボンの尻ポケットに入ります。
中身は
アイワのライターサイズラジオ(かなり古いものですがこのサイズでスピーカー搭載は珍しいので)、携帯のソーラー充電地、 予備電池、 GENTOS スモールキーライト SK-10G、 ガーバー バイス マルチツール、ホイッスル
写真マニュアル類、 ブックマッチ、 干し梅タブレット サイコロのキーホルダー メンソレータム、 耳栓、 消毒綿、 ばんそうこう
ゴチャゴチャッと色々詰め込んでいます。 ガーバーのマルチツールは気休めに指包帯に入れています
 さて防災の日も過ぎましたが、もしもの時に大丈夫なように防災を意識した EDC(Every Day Carry) ポケットサイズのセットを組んでみた とにかく常時携帯 カバンの中に入れておけるサイズにまとめました。 基本的に妻用 自分用も構成は一緒 明かりとしてLEDライト 情報収集用にライターサイズラジオ 携帯電話用にソーラー充電池(このサイズで太陽光による充電はあまり期待していませんが 乾電池式よりサイズが小さいので) マルチツール 火種としてブックマッチ ホイッスル ファーストエイド等 一般的に必要だといわれているものをまとめて持たせています いわゆるEDCガジェットブラブラぶら下げているよりかはスマートかな? まぁもしもの時に少しでも役に立つと良いな。

                                                                                           H25.9.4 米兵人