午後はブルインです。 少し雲が出てきましたが問題ナシ!
 ブルイン見学時はエプロン左端の方にいたのでウオークダウン タキシングは放送でしか確認していません エンジン始動時も良く分からないくらいに離れたところで見ていました。
チェンジオーバーループ

もうあとコンマ何秒か我慢すると理想の構図になりそうなんですが・・・。
フォーシップインバーテッド
1番機〜6番機 デルタロール 意外と6機そろっての演目って少ないんですよね。
5番機 6番機交差 なかなか思い通りのところでシャッターが切れません・・・・。
上向き空中開花。
この手の大きい演目ってどのくらい離れていても見えるのだろうか?
スタークロス
タッククロス。
ローリングコンバットピッチ
とにかく天気が良くてよかったです。
今回は外来機の帰投は見守らずに帰りました これは帰り道滑走路エンドから撮影したE−2Cです。(入間市駅に向かう途中で大体の外来機の帰投の姿は見えましたが 帰り道コンビニが無くなっていたり 入間市駅が新しくなっていたりしていました)
 平成22年度入間航空祭にいってきました  このところ急に冷え込んできたから 寒いかと気合を入れて出掛けたら天気が良いものですから暖かい一日でした 忙しくて今年はほとんど自衛隊関連のイベント見にいけなかったのでルンルンで出掛けました。
 最初から開門前から並ぶ気がなかったので9時前 稲荷山公園駅に到着 臨時改札が開いていたので飯能行のホームから池袋行のホームへ向かいます 乗っている乗客の絶対数が違うので臨時改札は池袋行のホームからの方が楽です 降りた後も踏み切りを渡らなくてすみますし。
 今年は脚立持込禁止(それでもいたが・・・) 12時15分以降のエプロンでのレジャーシート禁止に続き エプロンのレジャーシートエリアが決められたので住み分けが出来上がって 地上展示機前のロープの立ち見 レジャーシートエリア 通路がはっきり出来上がっていたので移動が楽でした おかげで地上展示機 人垣越しとはいえそれなりに見学ができました ただ年々寂しくなっているような気がします。
 飛行展示こちらも原油高騰のH20以来だんだん寂しくなっているよな気がします ミサイル防衛予算にみんな持っていかれてしまったのだろうか?
 ブルインは今年創設50周年だったそうです (それにしては・・・新演目とか無かったですな) ブルーインパルスは青空で見学できだけでもテンションが上がります もう少し子供が大きくなったら連れて行きたいものです。


 話は違いますが尖閣諸島問題のビデオ流出 よくぞAPEC直前のこのタイミングでという感じですな これで中国APEC来ないとかなって 中間選挙ボロ負けのオバマ様の顔にに泥塗ったら 日米同盟もへったくれもなかろうに・・・誰か冷静に外交できる人はいないのだろうか?

                                     2010.11.06 米兵人