百里基地航空祭について |
さて9月26日日曜日に 航空自衛隊百里基地で行われる航空祭についてですが、空自50周年ということもあり、米空軍アクロチームサンダーバーズの飛行が見れるので、ぜひとも行ってみたいのです。 サンダーバーズの前回の来日は1994年10年ぶりになります、次回のチャンスはいつになるやら・・・一度は見ておきたいものです。 公式ページ http://www.jda.go.jp/jasdf/hyakuri/hya01.htm 場所 百里基地 (茨城県東茨城郡小川町百里170) 時間 午前9時から2時30分まで 百里航空祭では、F−15戦闘機運用する305、204飛行隊 RF−4偵察機運用する501飛行隊 百里救難隊、ブルーインパルス、サンダーバーズの飛行展示と、もしかしたらブルインJrの飛行展示(?)が見れると思います。 百里は実戦飛行隊の基地です。 第一線の戦闘機の迫力は違うと思います。 サンダーバーズは米空軍のアクロチーム 1953年5月25日に発足、現在装備している機体はF-16Cファントム 4機編成と2機のソロの6機編成が基本。サンダーバーズの特徴は密集編隊の密度、機体が戦闘機ですから垂直上昇系の演目、ソロ機の背面飛行(背面飛行の多いソロ機ははなっから機体番号が天地逆だったりする)等々の特徴があげられる。 問題は、距離とそのサンダーバーズかもしれません。 首都圏にもっとも近い実戦飛行隊の基地 百里基地ですが。 近いとはいえ・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご覧の通り、遠いのです はっきりいって交通の便が大変悪いのです。普段ですと最寄のJR線石岡駅からタクシーで5000円近くかかるような場所です、また例年ですと最寄り駅が無い為にみんな移動は車になりますので基地内に多数の駐車場が用意されるのですが、問題のサンダーバーズの演目のレギュレーションの関係で本年は滑走路西側の駐車場が削られるので、駐車場利用は駐車券をもってるもの、のみ利用可ということです。もちろん応募はしてありますが抽選からもれると駅からのシャトルバスを利用しなければならないということです。 また、サンダーバーズの来日となると、予想をはるかに超える来場者数が考えられる点です、 これにより周辺の道路が大渋滞になることも予想されます。 ○問題点 1.駐車券が無いと、車で乗り付けられない。(その場合移動手段が電車であれ、車であれ、最終的にシャトルバスに乗ることになります。) 2.渋滞します。(例年も渋滞してるそうです) 3.混雑します。(ただ入間基地でもそうですが、どれほど混んでも空は見えますからさしたる問題にはならないかもしれません) 4.相当早めに出発する必要が出てきます。 ようするに最大の問題は基地へどうやって行くか?という点です。 このようは状態ですが興味のある方いますか?(俺一人の場合はさすがに行かないと思います。) ※ ネタが増えたらその都度更新予定です。 04.09.14 米兵人 |
04.09.17 ページ追加 |
掲示板へ戻る |